新年度が始まって3ヶ月が立ちました。
4月から保育園に通い始めた息子、毎週のように熱を出して欠席・早退を繰り返していたのですが、6月からようやく安定して保育園に通えるようになりました。
それに伴い、私も仕事のペースをつかめてきて、少しずつ仕事量を増やしています。
取材・インタビュー・執筆
オルタナS
エシカル・ソーシャルビジネス・NPO・社会起業家の事例を紹介する「オルタナS」さんにて、アパレルメーカー「For it」のSDGsの取り組みを取材しました。
\書いた!/
大阪に本社を構えるアパレルメーカーの「For it」のSDGsの取り組みを取材しました。ファッション業界から社会を変える「シェアタグ」とは https://t.co/3CsjvXaRWS @alterna_sさんから
— 北川由依 (@yui29) June 7, 2018
Yahoo!ニュースにも掲載して頂きました。
\Yahoo!ニュース にも掲載されたよ!/
ファッション業界から社会を変える「シェアタグ」とは(オルタナ) – Yahoo!ニュース https://t.co/1ZtMvL99hS
— 北川由依 (@yui29) June 7, 2018
PR Table
ストーリーテリングサービスを展開するPR Tableのオウンドメディアの記事を執筆しました。
\書いた!/
広報の仕事=「芸能マネージャー」?
「人」が起点になるコミュニケーション活動についてお伺いしました。きてん企画室 中田一会さん「人の創造性を信じているから。“起点をつくる”広報コミュニケーションを」 https://t.co/H0ltKNBTxP @PRTC_181127さんから
— 北川由依 (@yui29) June 12, 2018
greenz.jp
ロート製薬の広報・CSV推進部の取り組みを取材しました。
\書いた!/
ロート製薬広報・CSV推進部の取り組みについてお伺いしました。これからの時代に必要な広報・CSVのあり方のヒントになれば嬉しいです。企業理念が導いた”新しい食”への挑戦! ロート製薬が示した、広報・CSVにできる新たなクリエイティビティの可能性って? https://t.co/VVUmEj2baA
— 北川由依 (@yui29) June 25, 2018
広報サポート
中小企業やNPOの情報発信をお手伝いしています。
オトナリラボ
6月から、子連れで利用できるコワーキングスペース「オトナリラボ」さんと共同マガジンを運営しています。
子連れで利用できるコワーキングスペース「オトナリラボ」 @otonari_labo とマガジンを始めたよ。さまざまな方に加わってもらい、”親子でつくる新しい働き方”を発信していきたい。
【note更新】「こどもとはたらく」マガジン、始めます。|北川由依 @yui29|note(ノート) https://t.co/GBneyH8HPe
— 北川由依 (@yui29) June 8, 2018
「こどもとはたらく」マガジンをはじめます。
ライター 北川 由依さんの「はたらくラボ」とオトナリラボのコラボマガジンです。
「こどもとはたらく」をテーマに、様々なひとに向けて発信していきたいと思います!https://t.co/6aAWhrbvXI https://t.co/6aAWhrbvXI— オトナリラボ (@otonari_labo) June 8, 2018
G’gs
京都の農家に伝わる伝統の販売方法、振り売りで生産農家さんとお野菜のストーリーを伝える小さな八百屋G’gs。
毎週我が家に美味しい野菜を届けてくれていて、どんな人が作っているのかな?と気になったので、勝手に広報を始めました(笑)
いつも私が食べている野菜は誰がどんな場所で育てているの?ということに興味がありすぎて、農家さんの暮らしや野菜のおいしさを紹介するマガジンを始めました。
【note更新】生産者の暮らしを訪ねて|北川由依 @yui29|note(ノート) https://t.co/LX8550zjV0
— 北川由依 (@yui29) June 6, 2018
八隅農園さんの猫の手になって、賀茂なすの受粉作業。こうした一つひとつの作業が、ツヤツヤでおいしいなすを育むんだなぁ。 pic.twitter.com/QGoMQxNx9A
— 北川由依 (@yui29) June 19, 2018
続いてトマトのわき芽かき、とお持ち帰りトマト収穫。我慢できず、畑の中でガブッ。朝からよく働いた体に最高のご褒美だった! pic.twitter.com/4wpwszwMyz
— 北川由依 (@yui29) June 19, 2018
イベント
「子育て世代の”はたらく”を考えるランチ会」を、西陣にあるコワーキングスペース385placeにて、開催しました。
【6/14(木)】西陣にあるコワーキングスペース「#385place」で、子育て世代の”はたらく”を考えるランチ会を開催します~!!子育てしながら働く方に出会いたい👐
この日はオープンデイだから、無料で使えるよ。私も朝からいるので、みんなでコワーキングしましょ☺️https://t.co/aK9mHUxtyr pic.twitter.com/2Pl0RuuZ2s
— 北川由依 (@yui29) June 6, 2018
#385place で、子育て世代の“はたらく”を考えるランチ会を開催!働き方や会社の制度、暮らしのこと、いろいろと話せて楽しかったー!ママたちがつながる場としてコワーキングスペースをもっと活用できたらいいな。 pic.twitter.com/UMxCysfPCx
— 北川由依 (@yui29) June 14, 2018
子育て中の皆さんにとっても、企業勤めの皆さんにとっても、大学生の皆さんにとっても、コワーキングは様々な活用の仕方と可能性があると思う。もしあなたの近くにそんな場所があるならまずは立ち寄ってみたら良い。見学や訪問があると運営者はやはり嬉しいし、そこから広がる何かがあるはず。
— 385PLACE@京都・西陣 (@385place) June 6, 2018
7月以降の動き
引き続き、取材・執筆、企業の広報サポートをして行きます。
広報担当を必要としている中小企業やNPOのみなさん、お気軽にお声がけください。