10連休にもなるGWを終えた5月。新たな試みを始動したり、そのための合宿で岐阜に行ったり、様々な動きがありました。
6月には、イベントも開催します。すでに満席となっておりますが、オンラインでのご参加はまだ可能なので、ご興味のある方はぜひご参加をお待ちしております!

 

◆5月のトピック

・トナリノ広報部スタート

PR/広報領域に特化したコミュニティ「トナリノ広報部」をはじめました。

PR/広報領域に特化したライター・編集者がチームとなり、トナリノ広報部をスタートしました。
今年の始めから準備を始めていたこのプロジェクト、やっとお知らせすることができました。

・ゴールデンウィークに岐阜県恵那市へ(トナリノ広報部合宿)

その、トナリノ広報部のこれからを話し合うため、メンバーで岐阜県恵那市を訪れました。

・京都移住計画で新シリーズスタート(食を巡る、場を巡る、人を巡る)

場を巡る01

編集者・ライターとして関わっている京都移住計画で、新シリーズとして「食を巡る」「場を巡る」「人を巡る」の3つのカテゴリからなるコラムをスタートしました。
それぞれの切り口から、京都をより深くご紹介できればと思っています!

 

◆5月の執筆記事

・京都移住計画

ライターとしては、以下二つの記事を執筆しました。

・greenz.jp

今井 紀明さんご自身も認定NPO法人を運営されていながら、“NPOの未来を考えること”をテーマに立ち上げられたオンラインサロン「NPO未来ラボ」。なぜ立ち上げたのか、どのような活動をしているのか、そしてこれからの目指す姿について、伺いました。

・京都食べる通信

季節にあわせて京都の食文化を深掘りする京都食べる通信の5月号に、ライターとして関わりました。

【京都食べる通信は1回お試し購読もできます!】京都食べる通信の向井です。京都食べる通信5月号は京丹後市久美浜のミルク工房そらの平林学さんを特集します。冊子も昨日校了し、写真のようなかわいい牛さんの表紙になりましたよ!実際にミルク工房そら…

京都食べる通信さんの投稿 2019年4月25日木曜日

 

◆6月以降のお知らせ

・6月28日(金)にトナリノ広報部でイベント開催

この「公開!トナリノ勉強会」は、コミュニティに参加しているメンバーが、自分たちのスキルアップをはかり、仕事に必要な知見を深めていくための場です。
第1回は基本に立ち返り、「そもそもPR/広報とは何なのか?」を改めて学び直します。
現在はオンライン参加のみのお申し込みとなりますが、こちらからぜひご参加お待ちしております!

それでは6月もよろしくお願いいたします!