中小企業やNPOの情報発信、PR視点からの事業づくりに取り組んでいます。

2018年に携わった仕事実績を一覧にしました。(随時更新中)
署名記事については掲載サイトとともにご紹介しておりますが、多くの仕事がクライアントワークとなりますので、一部のみのご紹介となります。ご了承ください。

広報ツール制作

オトナリラボ

  • ブランドメッセージ作成

河原町五条にこどもとはたらく「オトナリラボ」がOPEN!ブランドメッセージ作成のお手伝いをしました。

  • 情報発信

noteにて「こどもとはたらく」マガジンを共同運営しています。

地方創生会議

2018年6月30日、7月1日に高野山で開催された「第2回地方創生会議」の広報をお手伝いしました。プレスリリース作成ほか、スタッフとして当日会場に足を運び、速報レポート作成などを担当しました。

#不登校は不幸じゃない

8月19日に全国100ヶ所で開催された、「#不登校は不幸じゃない」のプレスリリース作成などをお手伝いしました。最終的に、#不登校は不幸じゃないのツイートは15,000件超え、来場者数1500名と大きなムーブメントとなりました。

▶︎プレスリリース 実施報告開催のお知らせ

ローカルクリエイターラボ

地方創生会議 Founder 小幡和輝さん、Next Commons Lab Founder 林 篤志さんが運営するオンラインサロン「ローカルクリエイターラボ」に、コミュニティライターとして関わっています。

8月からローカルクリエイターラボの公式note「ローカルクリエイターマガジン」が創刊され、編集長としてコンテンツ企画や編集、ディレクションなどを担当しています。

取材・インタビュー・執筆

greenz.jp

「ほしい未来は、つくろう」をテーマに、ほしい未来をつくるためのヒントを共有するウェブマガジン「greenz.jp」にてライターとして取材・執筆しました。

  • 2018年1月18日公開

住みたい街で美味しく、自分らしく暮らす。それを実現する鍵は「近さ」だ。泉北ニュータウンで新しい地産地消のあり方を模索する、柴田美治さんと山口香代子さん

  • 2018年2月16日公開

物事の関係性が途切れない速度で、生きる。 会社員、旅人、農家、そして食堂オーナーへ。「食堂andカフェひとつむぎ」前田寛さんが知多半島から発信する、“スロー”の本質とは

  • 2018年3月23日公開

「おいしい!」を通じて障がい者と健常者の隔たりをなくしたい。「NPO法人essence」岩永歩さんに聞く、飲食店だからできる社会貢献のかたち

  • 2018年4月3日公開

僕は何者かになるために、あえて地元に残り続けた。三重・尾鷲のニュースメーカー「夢古道おわせ」支配人・伊東将志さん

  • 2018年6月25日公開

企業理念が導いた”新しい食”への挑戦! ロート製薬が示した、広報・CSVにできる新たなクリエイティビティの可能性って?

  • 2018年9月24日公開

市民の「やってみたい」が、まちの新しい文化をつくる。「南海電鉄」水野俊介さんと「NPO法人SEIN」甚田知世さんに聞く、いつも楽しくチャレンジできるまちのつくり方。

京都移住計画

京都で暮らしたい人の想いをカタチにする、移住応援サイト「京都移住計画」にライターとして関わっています。

 

 

  • 2018年2月2日公開

観光以上、移住未満 京都暮らしを提案する

  • 2018年2月22日公開

“BENTO“文化の火付け役 次なる事業への船出

  • 2018年2月26日公開

牛肉一筋47年 食を通じた社会づくり(前編)

  • 2018年2月26日公開

生きる力を育む保育園 食を通じた社会づくり(後編)

  • 2018年3月21日公開

振り返ると道ができていた 京納豆を食卓へ

  • 2018年5月23日公開

うちはうち、よそはよその精神 世界を見据えるAIベンチャー

  • 2018年5月24日公開

理想の暮らしから職と住まいを提案 京都移住計画の今までとこれから

  • 2018年7月5日公開

28歳、あの日の僕らに会いに行く 自分の仕事をつくる一歩の踏み出し方

  • 2018年7月11日公開

決断できたのは空間と問い、仲間があったから。「十人十話」で見つける私だけの移住ストーリー

  • 2018年9月25日公開

大企業の安心と、ベンチャーの先進性をいかしあう セキュリティを担う研究開発型企業

PR Table

業や団体の想いを届けるストーリーテリングサービス「PR Table」。そのオウンドメディア「PR Table Community」にライターとして関わっています。

  • 2018年3月30日公開

“企業と社員の関係性”を進化させるヒントは、「おいしいごはん」と「いつもの食卓」にあり

  • 2018年4月24日

俳優の役作りメソッドから学ぶ、「他者の視点」に立つ方法——「他人の靴を履いてみる」特別セミナーレポート

  • 2018年5月18日公開

クモの糸と保育園ーー「今を幸福に生きる人」を育むバイオベンチャー Spiberの信念

  • 2018年6月12日公開

きてん企画室 中田一会さん「人の創造性を信じているから。“起点をつくる”広報コミュニケーションを」

MTRL BLOG

株式会社ロフトワークが運営するMTRL BLOGで連載中の「Dive into Material」にライターとして関わっています。

未知の素材を求めるクリエイターのみなさんを対象に、MTRLがさまざまな素材(マテリアル)を取材しその魅力や「使い方のTips」をお伝えするインタビューシリーズです。

  • 2018年5月1日公開

【Dive into Material #1】思いのままにテクスチャをデザインしよう。有機と無機のハイブリッド素材「ジェスモナイト」が叶える適量生産。

  • 2018年8月28日公開

【Dive into Material #2】オンリーワンで持続可能。セメントの質感をいかす無垢素材「SOLIDO」が照らす、経年変化の美。

京都食べる通信

京都を深く知るフードジャーナル「京都食べる通信」にライターとして関わっています。

主に京都の食文化を読み解く「食の歳時記」コーナーを担当しています。

農業応援隊

全日本農商工連携推進協議会が発行する季刊誌「農業応援隊」にライターとして関わっています。

オルタナS

エシカル・ソーシャルビジネス・NPO・社会起業家の事例を紹介するウェブメディア「オルタナS」に記事が掲載されました。

  • 2018年6月7日公開

ファッション業界から社会を変える「シェアタグ」とは

Yahoo!ニュースにも転載されました。

イベント企画・運営

イベント出演

・2018年8月25日開催 こどもとはたらく座談会 こどもとさがす 自分らしい仕事・働き方 〜これからの働き方を考えてみませんか?〜

講座

旅する編集学校

ライティングとフォトグラフのスキルを学び、「オモシロいローカルエリア」にお邪魔をして、地域の情報を編集して届ける、都市部とローカルを結ぶプロジェクト「旅する編集学校」。

ライティング編の副担任として関わりました。

こどもとはたらくスクール ライター講座

 

子育て中の方に向けたライター講座で、講師をさせていただきます。

  • プレ講座

9月14日(金)

  • 本講座日程

10月12日(金)、11月16日(金)、12月14日(金)